ルートはこんな感じ。

東京駅10時集合して谷中に向かいます。最初の目的地は谷中銀座商店街。
活気のある商店街。自転車を押して歩いても楽しくなります。
阿吽の猫が御出迎え。まずは有名らしい「肉のスズキ」メンチカツ。
揚げたて熱々。衣がサクサクで旨い!評判が高いのに納得。脂っこさを感じないメンチカツは初めてです。続いて御土産に、
ユーミン御用達の油で揚げない焼きかりんと。サクッと軽くて美味です。更に「やきや」へ
安い!でも生ビールは我慢です。「いかせん」を頂きました。
お好み焼き風の「いかやき」をせんべいで挟んだ駄菓子屋風の味わい。小腹が空いたときにピッタリです。御腹もいっぱいになったので谷中墓地へ。「龍馬伝」では悪役扱いの徳川慶喜のお墓に御参り。

ついでに東大によって、

浅草に向かいます。自転車を駐輪場に入れてまずは風呂です。


建物は数十年前から知っていましたが入るのは初めて。まだ営業していたとは・・・ 700円也。中はボロボロ。レトロな懐かしさと言えない事もないですがお奨めはしません。遅昼は、三定で名物?のかき揚げ丼。
このボリュームで「中」です。大はいったい?仕事に向かうa-rouさんとお別れして、nobuoさんとデザート。
アイスキャンデー¥100也。オレンジはnobuoさん。私はソーダ。水戸街道を松戸に向かい、江戸川でnobuoさんとお別れして船橋の実家に向かいました。
下町は楽しいですね~。安くて美味しいものがいっぱい。次回は、もんじゃ&鯛焼きに行きたいな。y-motoさん、企画して下さい。
(^∧^)タノンマスー
走行距離 60km(自宅~小田原を含む)
2 件のコメント:
先日はお疲れ様でした。
下町ポタ、なかなか面白かったです。
ランチで食べたかき揚げ丼、確かに大の大きさはきになります。でも中で食べてて飽きちやいましたから大はきっと食べないかと(笑
nobuoさんの定食のほうが美味しそうに見えたのは気のせい?
a-rouさん
あれしきの天麩羅を持て余すとは、流石のa-rouさんも夏バテ?
御自愛下さい。
コメントを投稿