お手本は、
ルイガノのロードコンフォートシリーズ。新しいコンセプトを感じさせてくれました。手の負傷に優しくないルイガノのRSRⅣを大改造。http://kittyomu.blogspot.com/2008/08/2_02.html
ブルホーン&サスペンション化。ブルホーンは勢い余って若気の至り(って若くないですけど( ̄ー ̄?).....??アレ??
で、もう一台。心惹かれる自転車は、
TREKのPortland。コンセプトは勿論。このフェンダーが何気にお洒落。かな?(^^;)
で、今回。Portlandのフェンダー(Bontraeger)を近所のセオサイクルに頼んだところ、納期が掛かるので同等品を・・・ っとのお奨めで購入。
ところで、このフェンダーは私のルイガノには着かない。
何故ってダボ穴が下を向いている。これは後ろ向きがこのフェンダーの設計。フェンダーを買った自転車店の店長は、「金具を曲げれば大丈夫」って言ってたけど「どうやって?」で、近くのホームセンターで色々検討の末。
をお買い上げ。
成功しましたヽ(^◇^*)/ ワーイ更にこちらのベルに換装。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2839&forum=98
今までのベルは、全く固定できずぶら下っている状態。で、アヘッドべルです。
でも私のルイガノのアヘッドは黒。シルバーは一寸違和感が・・・塗りました。安易にゼブラマッキーで、
耐久性は不明ですが、取りあえずacceptableと評価( ̄ー ̄; ヒヤリ
まいっか、レベルの似合い方。真鍮の為か、音量は大きく韻々と響く音色がGood。サイクリングロードでも今までのベルよりも認知され易い気がします。ライトはフロント/リア共に二灯式を装着済み。


リクセンカウルのデイバックも装備、自転車への着脱は驚異的に楽でスムーズです。背負ったら最低のバックですが・・・
で、この状態。

更に、主治医のところでスタンドも追加しました。

ほぼ、イメージ通りのジテツウスペシャルに近づいて来ました。あと、導入するとしたらハブダイナモライトくらいかな?


































