2013年9月16日月曜日

宇都宮 with PECO pocci  2013/9/10


PECO pocci 9Sが届いたので早速お出掛けしました。

専用輪行袋を一緒に注文。サドルの下にぶる下がってるのがそれ。実によくできてます。ハンドルバーは袋から顔を出だして、グリップとブレーキレバーは別のカバーがマジックテープでついてます。


青春18切符の最後の一枚を消費する目的もあって、国府津始発5:40の湘南新宿ラインのグリーン車。空いているので隣の席に置きます。もちろん一番後ろの席の背中側にも置けますが。
 


 大宮で宇都宮線に乗り換えて、宇都宮到着は9時。宇都宮といえばまず餃子。

駅前の宇都宮餃子館で朝定食。浜松と日本一を競ってるんですが、気合が入ってます。
 
 

餃子朝定食は、焼餃子とスープ餃子にライス、お新香で500円也。最初貸切状態だったんでPECOを押して入ります。こんな技はPECOならでは。


 
市街地の真ん中にある二荒山神社に御参りしてから目的地である大谷町に向かいます。
 
 
 
 
大谷町は大谷石の産地。宇都宮駅から8kmちょっと。スピードの出ないPECOでも30分ほどで楽勝。大谷町に入ると道路沿いはこんな景色が普通にあります。特別な場所感がいっぱいです。


 大谷資料館に着きました。ここが地下世界の入り口です。以前から行きたかったんですが、東日本大震災以来閉鎖されていました。今年の4月2日に再開されてます。


 気温12°の地下へ降りていきます。寒いので羽織るための小さい毛布を借ります。ピラミッドの中みだいですね。(行ったこと無いけど)

天井高は高いところでは60mとか。正に異世界。とても説明できません。是非行って経験してみて下さい。なまじのテーマパークよりも遥かに新しい体験ができます。
 
 
大谷石の採掘は奈良時代。国分寺の礎石を切りだしたという歴史があるそうですが、こちらの磨崖仏も平安時代初期の日本最古の石仏とか。何故か撮影禁止なので写真はありません。

次に大谷公園。第二次大戦後に平和観音(高さ26m)が作られてますが、周りの壁は大谷石を採掘してできたもの。この公園の床?は大谷石を露店掘で掘り下げたところになります。機械が導入されたのは最近なので、ここまで掘ったのはすべて人手。そちらに驚きます。

 


 
昼になったので、市街地に戻ってランチ。Hananoki@Plus です。

餃子だけでなくラーメンの評判が良いのでバカうまらーめん(中)。鶏と豚骨の醤油らーめんでなかなか美味しい。
 
 餃子を食べない訳にはいかないのでセットメニュー。餃子は野菜餃子。皮がもっちりしていてこちらもなかなか美味。宇都宮餃子ってもちもち系?

御腹もいっぱいになったので、もう一か所行ってみたかった宇都宮城へ。平安時代からある城で徳川将軍が日光参拝の時に泊まったという由緒ある城です。宇都宮の吊天井というのは芝居の題材で有名。

・・・・・が、調べずに行ったのが悪いのですが、戊申戦争で焼けて堀が少し残っただけで何もない。最近復活させた土塁と櫓だけ。もとの城の敷地の大部分はすでにマンションや家が建って市街化していて戻せない。もともと天守閣がないお城だったそうです。因みに吊天井は全くの創作で事実無根とか。
 
〆に餃子を食べて帰りましょう。最後は餃天堂。食べ歩きの人向けに焼餃子と水餃子のセット。皮は厚くて思いきりもちもち。焼餃子はマヨネーズと一味唐辛子をつけて食べるのがお奨め。水餃子は湯に浸っていて、醤油と酢とラー油を足してスープにして食べてとの説明。旨い!病みつきになりそうな食感。後で聞いたら皮はもち米の粉を使っているとか。食べログでは賛否両論。「餃子の皮は薄くてパリッとすべし」という人には評判が悪いけど、私は大好き。宇都宮餃子、なかなかバラエティが豊富。また食べ歩きしたい。

 
 
宇都宮で走ったのはこんな程度。約23km。PECOには丁度よいかも。 
 
 
 

2 件のコメント:

chamocci さんのコメント...

あ、ここは「茄子2 スーツケースの渡り鳥」に出てきたところですね。大谷石の採掘場だったんですか・・・・

キッチョム さんのコメント...

chamocciさん

「茄子2 スーツケースの渡り鳥」って自転車漫画なんですね。知りませんでした。アニメに出てきたのは大谷観音と平和観音の方ですか?

大谷資料館の採掘場跡もドラマや映画で何度も使われているみたいです。確かに異次元感を出すには使ってみたくなるのでしょうね。