やっと念願の御前崎オフに参加できました。
くりくりさん主催で毎年2月の最初の土日で開催されています。TOEIも完成した今年は勇躍参加しました。
<事前練習>
 |
スポルティーフの輪行は初めてなのでやってみました |
 |
無事に輪行袋に収まりました "☆(゚∇゚ノノ"☆ パチパチパチ
|
<初日>
 |
金谷駅まで輪行しました。他にも輪行組が続々 |
 |
集合場所はSLが走っていることで有名な新金谷駅 |
 |
こんな自転車が沢山
丁寧なブリーフィングの後、出発!
最初の絶景ポイント。牧の原公園からの大井川
いよいよ初日のハイライト、小夜の中山に向かいます
標高差は200mほどですが、勾配は最大25%!
残念ながら途中で押しが入りました o(*≧O≦)ゝ
当然、写真を撮っている余裕はなく写真は無し
上りきった茶店でランチタイム
藤枝名物の瀬戸の染飯(クチナシの花で色を付けたおこわ)に豚汁
おこわ好きにはたまりません
今回発足したという四側会のメンバー自転車の記念撮影
4つのサイドバックを装着したキャンピング自転車をこれだけ沢山見るのは初めて
中には2サイドの自転車もありますが、これは写真に写らないだけで心の眼でみれば・・・とのこと
トイレ休憩でも自転車談義
太平洋岸自転車道で休憩
四側会のメンバー集合
この後、太平洋岸自転車道の終点から宿までは自由走行
みんな早い早い!
風呂が混むので早く入りたい人は全力で走行という意味だったようです
で、風呂上りに夕飯まで待てなくて「乾杯の練習」が始まります
人が来るたびに練習をするのでもう何回したか誰も覚えてない
待ちに待った大宴会
乾杯の練習のし過ぎで写メがブレブレですね
豪華な海の幸を肴に御酒が飲み放題
この後に新人の自己紹介があった訳ですが、何をしゃべったか記憶に有りません
<二日目>
予報通り雨です
いつのまにか発足していたポンチョ会の皆さん
雨もまた楽しからずや
トンネルで遅れたメンバーを待ちます
雨です
太平洋岸自転車道も雨です
なのでランチはこちらを使わせて頂いて
豪華な御弁当
御飯を食べ終わったら晴れ!
だったのですが、私は後輪がパンクしていました (;一ω一||)ちぇっ;
皆さんとは御別れして先に行って貰いました。
Tdotさんの御協力によってなんとか修理完了して島田駅へ
輪行組の皆さんと島田駅で合流できて新幹線で小宴会をしながら無事帰宅しました
本当に楽しくて楽しくての2日間でした。くりくりさん始め、献身的に運営をして下さった皆さん、一緒に走って飲んでしゃべって下さった皆さん、本当に有難うございました
<翌日>
自転車を丸洗いしたのは言うまでもありません
|
0 件のコメント:
コメントを投稿