(( ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄) ))イエイエ
入札の条件が桐生まで取りに来ること・・・・
桐生って(・_・ )( ・_・)どこ?
小山-高崎を結ぶ両毛線で真ん中辺。東海道新幹線→上越新幹線を乗り継いで高崎まで行ってしまうのが早いことは間違い有りませんが、片道¥7,970。往復で1.6諭吉!在来線でも往復¥7,140也。
そこで青春18きっぷで出動。一日¥2,300は格安。
小田原 ⇒ 大宮 ⇒ 小山 ⇒ 桐生
湘南新宿ライン 宇都宮線 両毛線
の4時間かけて受取りました。3年ものですがピカピカ。「ガレージ内保管で雨に濡らした事も一度も無い。長距離も乗っていない、通勤で片道3kmを何度か乗ったくらい」とのことで大事にされてた自転車です。タイヤも全く減ってません。
早速、バッグやら、ボトルゲージ/空気入れやら、iPhoneアダプタやら、いろいろ取り付けました。
Velocraftの大槻さんから、
「桐生に行くならライジンワークスに行って来たら」
と言われて寄ってみました。

休み o(*>Д<)ゝ < ザンネ-ンッ
日曜日は休みみたいです。
高崎まで40km走って湘南新宿ラインで赤羽へ。船橋の実家に用事があったので、赤羽から40km程自走しました。
暑かった~
80km走ってSPEED P8とFRETTAの比較ですが、ポジション、スピード、乗り心地は互角と感じました。グリップシフトがSRAMでHi/Lowのイメージが逆で苦労しました。2年前まではSPEED P8はFATタイヤで乗り心地を確保する思想だったようです。最近は細いタイヤに変わっているので別の感想になるかも知れません。
2 件のコメント:
おぉぉ…
これはオイラのMILANO-CDの後期型
のヤツですよね・・・むふふ「秘密基地」
でのバージョンアップに恰好の題材
です!(オイラは資金難で無理・・)
nobuoさん
>むふふ「秘密基地」でのバージョンアッ
>プに恰好の題材です!
(( ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄) ))イエイエ
だから、息子の通学用ですって。
当面は・・・・・
( ̄ー ̄)ニヤリッ.
コメントを投稿