
ところが、途中で下ってきた御夫婦らしいローディが、
「この先で通行止めになってます。自転車でもだめかって大分粘ったんですが・・・・」
ガーン. ( ̄□ ̄;)!!
「何のために早起きしたんだ」
「こんなに天気が好いのに(富士山は見えないけど)」
とブツブツ言いながら御殿場まで下りました。

と考えている時点ではまだ9時前。
帰るのも悔しいと方向転換して懸案の「薩埵峠を越えて静岡おでんを食べる!」プランに変更。
朝は食パン一枚で出動してきたので沼津港で、

これが、あんまり美味しくない。何時もの丸天が混んでいたので適当に入ったのがいけなかった。今日はついてない
(´・ω・`) ショボーン
気を取り直して、初めての千本松原を通って、

富士川を越えて、

由比

由比と言えば、


(´_`。)
いよいよ薩埵峠に向かいます。
いきなりの上り

更に急勾配

薩埵峠!

興津駅に下りたいのですが、

何故か車道は立入禁止なので東海自然歩道を下ります。
MTBなら楽しげなダートを押して、

階段はかつぎ下り、

意外と直ぐに舗装路まで下りました。

あとは今日のゴールへ
静岡おでん屋が集まっている青葉横丁。すべてがおでん屋!

たまたま自転車を置いた場所の隣の店に入ります。

静岡おでん。お任せで牛スジ、黒はんぺん、コンニャク、バクダン、ジャガイモとビール。隣に座った常連さんたちと「どっからきたの?」「昨日は、熊谷から自転車で走って来た人がそこに座ってたんだよ」などと会話しながら美味しく頂きました。

帰宅は新幹線。静岡-新富士-三島-熱海-小田原と新幹線の4駅も走ったんですね。
走行距離 134km