朝は3時起床。宿は会場から10km弱の相川だったので余裕を見て4時過ぎには出発しました。


(9・Д・)9 頑張るぞ~!!
4:45分にはスタートラインへの誘導が始まります。

5:45にロングライド開始、12人づつスタートして行きます。私のスタートは5:50。
みんな速い。一番遅い集団でも平地では軽く30km overのペースです。自分も快調に着いて行きますが更に速い人たちがドンドン抜かしていきます。抜かした人ってBD1の人とクロスバイクの人くらい。
落車事故の人を見たり、救急車が走っていったり、いろんな速度の人が入り混じっているので結構危ない感じ。それに、寒くてついつい頑張って走ってしまう。大きな起伏では無いけれど上り下りは結構多い。平坦な道は半分くらいか?
6:32 相川AS(20km地点)到着。

朝が4:00前におにぎりを2つ食べただけなので、御腹が空いています。まずは相川AS名物のワカメそばを頂きます。

更にa-rouさんが、美味しそうに食べていたので私も糖分補給。

6:45 御腹も落ち着いたので出発です。
数km走ったところで左膝に違和感が・・・ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って、その顔は違うだろ、コッチ⇒ ━━━━(´Д`)━━━━
3月くらいから練習しようとすると悪化して、GWからは「もう佐渡までは走らない」と温存していたヒザがやっぱり痛んできました。経験上、一度始まると痛くなる一方。a-rouさんには先に行ってもらいます。
「私の佐渡は終わった」(T-T)
でもとにかく前へ進みます。平地でも20km/Hちょっと、上りは当然一桁km/Hでよろよろと前に進みます。走りながらどこまで行くか考えます。「なんとかごまかしながら両津BSまで行ってお弁当を食べたい」と思いましたがヒザは悪化する一方。入崎ASと次のはじき野ASの間の距離は32km。Z坂と大野亀の上りもあります。更に問題は、おそらく携帯は圏外で回収車への連絡もできない・・・ 「やっぱり次の入崎ASでリタイアするしかない。」と決めます。
7:44 入崎AS到着。優しいa-rouさんは入崎ASの入口で待っていてくれました。




ASの裏の空き地

暇なので、参加しているMIUMIUさんにリタイアのメールを送ると、「どこにいます?」と電話が!
(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
MIUMIUさんも入崎ASでリタイアしたとのこと。二人で「ギリシャ危機にどう対処すべきか」と話しながら暇つぶし。
2時間ほどで回収車が到着。

佐和田からホテルまでは一山越えて約10km。佐和田で下ろされても輪行袋も持っていないし、この足では帰れません。スタッフの方に御願いしたところ、相川方面に戻るスタッフの方がホテルまで送ってくれることになりました。
(^人^)感謝♪.
MIUMIUさんは体調が悪いとの事でリタイアだったのですが、「15時まで引っぱり回されるくらいなら」と自走で佐和田に向かいました。
自転車は、夕方、ホテルから輪行袋を持ってバスで取りに行って輪行してホテルに戻りました。
a-rouさんは見事に完走。MIUMIUさんの御友達のお二人も元気いっぱいの完走とのこと。おめでとうございます。
GW前頃にはDNSを心配する体調だったので仕方ありません。
a-rouさん、有難うございました。御一緒して頂いて楽しかったです。
ケルビムに乗って一年経ちましたが100kmを大きく越えて走ると毎回足にトラブルが発生します。ポジションは散々いじってほぼBESTだと思います。自転車が「もっと早く」といってくるのに応えてはしると、脚力がついてこない気がします。ロングライドの前にちゃんと乗り来なすことが必要ですね。