
お彼岸ですから墓参りも兼ねてっと・・・
朝6:45に自宅をスタート。ホームグランドとも言うべき135号線を東に向かいます。

天気は快晴。途中の歩道橋からは富士山が望めました。
最初の目的地は鎌倉霊園。ちゃんと墓参り。

お参りを終えて久里浜港を目指します。時刻は既に11時。朝が早いから腹減った~。グルメポタリストのプライドもかなぐり捨てて、横須賀でバーミヤンに飛び込みました。

何のヒネリもなくチャーハンと餃子。とにかく満腹。
ここで誤算だったのは、横須賀と久里浜が思ったよりずっと近かったこと。汐入から10kmしかない「( ̄□ ̄;)」?
今までいつも観音崎経由で走っていたので20km以上というイメージだったので・・・。これなら走ってしまえば良かった。だって最初の計画は金谷に渡って梅乃屋のラーメンを食べようと・・・。
などとグズグズ考えるほどの距離も無く東京湾フェリーに乗船。

自転車の固定方法は、ハンドルを手摺に引っ掛けてタイヤを輪留めで抑えるだけ。ものの10秒で完成。

すれ違うフェリーを眺めつつ。

ソフトクリームを食べている内に金谷港に到着です。
相変わらず行列の梅乃屋でしたが流石に未だ御腹が空かずパスします。
向かった先は富津岬。こんなものがあります。

上ってみると富津岬。

振り向けば対岸の横浜。

東京湾の真ん中近くに突き出した富津岬の展望台ですから、360°パノラマの景色は最高です。一体誰がこんなものを作ったんだと言えば、

ところでこの段階で前回の三浦半島一周で痛めた右膝痛は限度を超えた激痛になっていました。鎌倉霊園を出たくらいから違和感を感じたのが、走行につれて着々と痛みをましていました。展望台は両手で手摺を掴みつつ一歩一歩意地になって上っていました。
ここで自走を断念。ですが木更津駅までの18kmは走らないと輪行もできません。時速15km+αで走り出しました。信号で止まりたくない。だってスタートのトルクを掛けると激痛です。電車の時間まで1時間以上あって楽勝と思っていたのが結局ギリギリでした。
ということで結局、

走行距離 125km
絶対、リベンジするぞ!