三浦半島を周って来ました。
8:30に逗子駅に集合したのは7名。ナガさん、ダイクーさん、y-motoさん、a-rouさん、のぶおさん、私。そしてまさに出発しようとした時に登場したのがポタqオットさん。メールで連絡を頂いていたのが、私のミスで読めなかったみたい。危なく出発するところだった(^^;)
逗子駅前は人が多く挨拶もそこそこに出発。
声を掛けておきながら地理を理解していない私・・・。地理に詳しいナガさんが終始先導してくれました。有難うございました。
最初に向かったのは、ぱんプキン。

時間が早すぎて横須賀カレーを食べられず、代わりに横須賀カレーパンを購入。ついでに、ドブ板アンパンも。

三笠公園でカレーパンを食べる。戦艦三笠の前で記念撮影。自転車進入禁止とのことだったが、「写真撮ったら移動します」と撮影。

左から、のぶおさん、キッチョム、a-rouさん、y-motoさんとFetta組。続いてポタqオットさんのTikit、ナガさんのDAHON、ダイクーさんのシングル。
カレーパンは美味しく頂きました。福神漬けが入っているって書いてあったけど、夢中で食べて記憶が定かでない。朝食6時で、この時9時半。御腹も空きます。
このあと観音崎経由で海岸線を三崎へ。快晴無風。ポカポカと陽射しも暖かく最高の自転車日和。
休憩を挟みつつ、昼食場所のまるよし食堂。

私が選んだのは、まるよし食堂オリジナルの海かけ丼。すきみにワカメ・芽トロ掛け。これが旨かったヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

出発前に、a-rouさんは朝買ったカレーーパンをデザートに食べていたのは流石。
続いて、直ぐ近くの「三崎フィッシャリーナ・ウォーフ うらり」へ。
相変わらず観光客で一杯。

ここは、マグロのテーマパークですから、

食後なので軽く鮪コロッケを食べました。普通に美味しかったです。

鮪ラーメンも有ったのですが流石に昼食直後だったのでパス。a-rouさんが10分ほど行方不明になり「鮪ラーメン」疑惑が浮上。本人は否定していますが空白の10分間に何が?
次は関口牧場のソフトクリーム。ソフトクリーム評論家のy-motoさんが居ますから、ここはパスできません。

噂の5重巻き。私のはミルクの上に、ココナッツマンゴーの2階立て。美味しかったです。どこがどう美味しかったのかはy-motoさんのブログを参照下さい。
続いてマーロウのプリン。

その場で食べたり御土産にしたり。誰が何個買ったのかは秘密。特にポタqオットさんはトップシークレットとのこと。
真名瀬(シンナセ)漁港で、お別れの御挨拶。ダイクーさんは鎌倉へ和菓子を買いに、他の皆さんは逗子駅から輪行。私は大船の乗換が面倒なので走れる所まで走ります。

ダイクーさんと鎌倉で別れたあとは、まずは江ノ島へ。

美しい夕日を見ながら西へ向かいます。
江ノ島を過ぎたところでドブ板アンパンでエネルギー補給。

クリームチーズと餡入りで、これがヒット。カレーパンより美味しいかも。
カロリー補給も済んでまた走ります。真っ暗になっても何か自転車をたたむキッカケを無くした感じでやっぱり走ります。
でも素通りできないのは花水ラオシャン本店。9月に移転してからは初めてです。

ネギチャーシュータンメン。酸っぱいスープと脂身の少ないチャーシューが疲れた体に優しい。

タンメンに元気を貰って体も温まり、また走ります。この辺で走行は100kmを超えてヘロヘロ。信号待ちで立ちゴケしたり、諸々の自転車にドンドン抜かれながらも結局家まで走っちゃいました。
いやあ長い一日でしたが楽しかった。御付き合い頂いた皆さん。本当に有難うございました。またよろしく御願いします。次回はポタqツマさんやてつさん、マーブルさんも是非。

走行距離 132km
平均速度 19.5km
獲得標高 1662m
132km/日は、私の一日の走行としては最長距離でした。まだまだ100マイルは遠いな。